世界選手権とは
世界フィギュアスケート選手権(せかい - せんしゅけん,ISU World Figure Skating Championships)は国際スケート連盟 (ISU) が行うフィギュアスケート単独の大会としては最大の大会であり、大会優勝者には世界チャンピオンの称号が与えられる。
フィギュアスケート界において冬季オリンピックに次ぐ権威を持つ大会である。
世界フィギュアスケート選手権(せかい - せんしゅけん,ISU World Figure Skating Championships)は国際スケート連盟 (ISU) が行うフィギュアスケート単独の大会としては最大の大会であり、大会優勝者には世界チャンピオンの称号が与えられる。
フィギュアスケート界において冬季オリンピックに次ぐ権威を持つ大会である。
歴史
世界フィギュアスケート選手権の歴史は古いが、昔から現在のような形で行われていたわけではない。
1896年に初めて世界フィギュアスケート選手権がロシアのサンクトペテルブルグで開かれたが、このときは男子の競技しか行われなかった。
1906年にいたって初めて国際スケート連盟女子フィギュアスケート選手権(ISU championships for Ladies Figure Skating)がスイスのダボスにて行われ、また1908年には国際スケート連盟ペアフィギュアスケート選手権(ISU championships for Pair Figure Skating)がサンクトペテルブルクで行われた。 これら2つの大会が、世界選手権となったのは1924年のことだった。
1930年、それまで別々に開催されていた男子、女子、ペアの各世界選手権が、はじめて一緒に開催され、その開催地もアメリカニューヨークと、はじめてヨーロッパ以外の開催地となった。
その後、1940年から1946年にかけては第2次世界大戦の影響で中断され、再び1947年に、スウェーデンのストックホルムにおいて開催された。
1952年には、新たにアイスダンスを加えた大会がパリで開かれ、ほぼ現在と同じ形となった。
最近の動きとしては、2002年のソルトレークシティーオリンピックのペアの演技の採点の不正が発覚し、その後採点方法の変更を求める流れの中で2004年~2005年シーズンから新たな採点基準を導入したことなどが挙げられる。
世界選手権及びオリンピックの出場枠は、前年の世界選手権での順位ポイントによって決定される(オリンピックの場合はその前年の世界選手権での成績で決まる)。
また各国代表の出場枠は、最大3人(3組)までに限られている。
ポイントは以下のように定められている。
・1位から15位までは、順位がそのままポイントになる。
・16~24位は16ポイントで計算する。
・25位以下(フリースケーティングに進出できなかった者)は18ポイントで計算する。
このポイントを基に、各国のその年の出場枠の数により、以下に示す基準で次の年の出場枠を決定する。
第2次世界大戦前、有力国はほとんどヨーロッパにあって、ノルウェー・ドイツ・スウェーデン・フィンランド・オーストリア選手が特に好成績を挙げていた。 戦後は、従来の強豪に代わってアメリカ・カナダなどの北米勢の活躍がめざましく、男子などではアメリカの強さは一時期圧倒的であった。
しかし、その後ヨーロッパ勢も徐々に盛り返しを見せて、1990年代後半以降、ロシアとアメリカが特に力を持っているようである。
Copyright(C) フィギュアスケート 世界選手権 All Rights Reserved.